toggle
2025-02-12

インパクト大!バズる企業ノベルティ製作のポイントは?

自社の認知度を高め、顧客との接点を増やすために効果的な手法の一つが「ノベルティ」の活用です。

中でも、インパクトの強いノベルティは多くの人に注目され、SNSでバズる可能性も秘めています。

本コラムでは、インパクトのあるノベルティが与える効果やノベルティをバズらせる条件について解説していきます。

シチュエーション別におすすめなノベルティの具体例もご紹介するので、これからノベルティ製作を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね。

インパクトのあるノベルティが与える3つの効果

インパクトのあるノベルティを配ることは企業にとって多くのメリットがあります。

ここではその代表的な効果を3つに分けてご紹介します。

①     企業イメージがアップする

ノベルティを配ることで、企業はサービスの良さを顧客にアピールできます。

また、インパクトのあるノベルティは「遊び心があって親しみやすい企業」という認識にもつながりやすいでしょう。

斬新かつ貰って嬉しいノベルティを配布できれば、一時的なイメージアップだけでなく今後の関心を引くきっかけにもつながるはずです。

②     SNSで拡散されれば知名度が一気にアップ

ノベルティを受け取った人がSNSに投稿したことをきっかけに、思わぬ知名度UPにつながる可能性もあります。

特に写真映えするおしゃれなノベルティや、つい誰かに広めたくなるような面白くて話題性のあるノベルティはSNSでシェアされやすい傾向にあります。

③     長期的な知名度アップに貢献する

顧客にノベルティを気に入ってもらえれば、長く使用してもらえます。

インパクトのあるノベルティは愛用されるほど、本人だけでなく周りの人も企業名やロゴを目にしやすいため、自然と認知度が上がるでしょう。

ノベルティをバズらせる条件とは?

バズる=話題になって多くの注目を集めるノベルティを作りたい場合、まずは以下の点を意識してみましょう。

その1:インパクトが大きい

バズるためにはまずノベルティに興味を持ってもらうことが大切です。

「これはなんだろう?」と興味を持たずにはいられない、インパクトのある商品を模索してみましょう。

また、定番商品をノベルティにする場合でもインパクトは後付けすることが可能です。

パッケージやデザインがほかと異なる目新しい商品を製作できれば、競合より一歩先に進める戦略となるかもしれません。

その2:実用性と面白さのバランスが良い

長期的な知名度アップを意識するのであれば、興味を持ってもらうだけではなく実用的なノベルティを目指しましょう。

ノベルティを配りたいターゲットによって、「実用性」と「面白さ」の定義は異なります。

事前に調査などを行い、ターゲットに適した商材を見極めていくことが必要です。

その3:配布時は告知も忘れずに

せっかくインパクトのあるノベルティを用意できても、顧客の目や耳に情報が届かなければ意味がありません。

配る前にはSNSやチラシなどで、事前の告知をしっかり行いましょう。

また、せっかく良いデザインに仕上がったのなら実際に配布をする際は透明の袋など、その場で中身が見えるような包装にするのがおすすめです。

配布ターゲット別・おすすめのSNSをご紹介!

企業ノベルティを効果的にバズらせるためには、そのターゲットに適したSNSを選んで発信(告知)することも大切です。

以下では、目的別におすすめのSNSをいくつかご紹介します。

幅広い世代に拡散したいならX(旧Twitter)

リアルタイム性と拡散力が強みのXは、短期間で多くの人に情報を届けるのに有効です。

ユニークなハッシュタグを作成し、ノベルティに関連した投稿キャンペーンを実施してみましょう。

「#面白ノベルティ選手権」や「#〇〇の新作グッズGET」など、参加型の企画を行うことで情報も広がりやすくなりますよ。

「映える」ノベルティならInstagram

写真や動画の美しさが重視されるInstagramは、「映える」ノベルティとの相性が抜群です。

おしゃれなパッケージやユニークなデザインのアイテムはフォロワーに共有されやすい傾向にあります。

また、公式アカウントではリール動画を用いれば、ノベルティの使用感などをわかりやすく顧客に発信できます。

特定のターゲットに届けるなら公式LINE

既存の顧客や特定のターゲット層に直接アプローチしたい場合は、公式LINEを活用しましょう。

該当のノベルティ情報や配布キャンペーンの告知をタイムライン投稿やメッセージ配信で行えば、高い開封率を期待できます。

また、「友だち追加で限定ノベルティプレゼント」などの特典を設定すると、新規顧客の獲得も見込めます。

低コストでも喜ばれる!リーズナブルなノベルティ5選

コストを抑えてもアイテムによっては喜ばれ、企業イメージアップにもつなげられるのがノベルティの魅力です。

ここでは「予算をかけずに多くの人に配布したい」「まずは企業名を知ってもらいたい」という方々にもおすすめできるノベルティをいくつかご紹介します。

うちわ

今では手持ちの小型扇風機などが主流になってきていますが、電池や充電が必要なく、いつでも風を仰げるところがうちわのメリットです。

夏場のイベントや大型フェスなどでも重宝されやすいでしょう。

企業独自の面白いデザインも気軽に取り入れやすく、大きさ的にも人々の目に止まりやすいので、広告効果も期待できるのではないでしょうか。

お菓子

子どもから大人まで、幅広い層にインパクトを与えて喜ばれるのがお菓子です。

有名企業の販売しているチョコレートやスナック菓子へ自社のロゴなどをプリントして発注するサービスもあり、小ロットのノベルティであれば比較的リーズナブルに発注できます。

文房具

学生やオフィスワーカーを中心に日常的に使ってもらえる文房具。

ボールペンやメモ帳などの低予算で作成可能なアイテムは、消耗品なので受け取る側からしても喜んで手に取ってくれるでしょう。

リフレクター

リフレクターとは、夜間の安全対策として大活躍の、反射材を使った交通安全グッズです。

反射で光る特性がインパクトを与えてくれるだけでなく、顧客の安全面を気にかけているというアピールにもつながります。

タオル

軽くて持ち運びしやすいため、アウトドアやスポーツが好きな層を中心に喜んでもらえるのがタオルです。

需要が高く、ありふれているアイテムだからこそ、独自性が試されるアイテムともいえるでしょう。

認知につながる!長く使われるノベルティ5選

最後に、長く使ってもらうことを想定したノベルティをいくつかご紹介します。

重宝してもらえそうなノベルティを選んだら、しっかりと企業のロゴを入れて目を惹くデザインに仕上げていきましょう。

モバイルバッテリー

仕事でもプライベートでも、スマホ社会の現代ではなにかと便利なモバイルバッテリー。

既に持っているとしても、予備がほしい人やシーン別に使い分けをしたい人は多くいるため喜ばれること間違いなしのアイテムでしょう。

冷感・温感グッズ

季節感のあるアイテムは、顧客の生活に寄り添う提案ができるという企業イメージにつながります。

夏場はハンディファン、冬場は繰りかえし使えるエコカイロなど、その時期ならではのアイテムを検討してみましょう。

「来年のシーズンも保管したくなる」使い勝手やデザインを意識することがポイントです。

ウォーターボトル

さまざまなデザインや大きさがあり、バリエーション豊かなウォーターボトル。

社会的にもサステナビリティを意識した取り組みが注目されているため、環境に配慮する企業だと思ってもらえるかもしれません。

トートバッグ

買い物やお出かけなど、さまざまなシーンで活躍させられるのがトートバッグです。

その日のコーディネートに合わせてトートバッグを使い分ける人も多いため、「いくつあっても困らないから」と手に取ってもらいやすいでしょう。

ティッシュケース

ティッシュケースを持っている人は意外と少なく、貰ったときにポジティブな印象を与えやすいはずです。

ティッシュは衛生面をはじめ、風邪の流行時や花粉の時期など常に欠かせない携帯グッズ。

そんなティッシュを保護するケースも、デザインや形状を気に入ってもらえれば家庭やオフィスで日常的に使ってもらえるかもしれません。

まとめ

ノベルティは単なる販促品ではなく、企業のメッセージや価値観を伝える「小さな広告塔」としての役割を果たします。

受け取った人々の記憶に残るようなノベルティを配布できれば、顧客との接点が増え、自社の認知度を高めることにもつながるでしょう。

今回の記事を参考に、自社の魅力が最大限に伝わるノベルティをぜひ用意してみてくださいね。

ノベルティの製作を検討されている方は、企画から製作までクオリティの高い一括サポートが可能な名古屋市のエフエーエスにまで、お気軽にご相談ください。

ユニークな企業ノベルティのご相談も名古屋市のエフエーエスまで

受け取った人に喜ばれる・インパクトを与えられる企業ノベルティを製作されたい企業様は、名古屋市のエフエースにまでぜひお任せください!

数ある実績をもとに、オリジナルノベルティの企画から製作・納品まで一括サポートいたします!!

株式会社エフエーエスのオリジナルグッズ製作

ホームページ制作

株式会社エフエーエスのホームぺージ作成

SNS運用代行

株式会社エフエーエスのSNSプロモーション/SNS運用代行/SNS広告出稿

MEO(マップエンジン最適化)の対策/媒体を連携したWebマーケティング

株式会社エフエーエスのサービス一覧

 

Webマーケティング・SNS運用代行にお困りでしたら、
エフエーエスにご相談ください。
TEL:052-459-5030

 

関連記事