toggle
2023-12-01

Instagramで不動産物件を魅力的に見せるためのキャッチコピー・説明文の書き方

Instagramは画像や動画といった視覚優位で情報を伝えるのに特化したSNSで、日本だけでも約3,300万人が利用しています。

このような背景から近年では個人に限らず、多くの不動産会社も集客に活用しています。

しかし裏を返せば、多くの競合他社が活用しているため、ただ物件の画像や動画を投稿するだけでは埋もれてしまう可能性が高くなってしまいます。

そこで他社と差別化を図るのに重要なのが「キャッチコピー」と「説明文」です。

今回はInstagramにおける「キャッチコピー」と「説明文」の書き方をご紹介しますので、ご一読いただければ幸いです。

Instagramにおける「キャッチコピー」と「説明文」とは?

Instagramでユーザーが最初に目にする画像の1枚目、いわば「表紙」はそのデザイン次第で続きを見るかどうかが決まるといわれています。

なぜならInstagramは基本的にじっくり「読む」媒体ではなく「流し見」で閲覧するユーザーが圧倒的に多いからです。

そのため、投稿画像の1枚目(表紙)にはキャッチコピーの文字を載せ、投稿内容を理解してもらうと同時に興味を引くことも重要です。

また、Instagramは画像や動画の投稿時に「キャプション」と呼ばれる「説明文」を入力する機能も備わっています。

キャプションに投稿した画像や動画の内容を文章で補足することで、ユーザーが必要とする情報を伝えるほか、ハッシュタグを記載して自社の投稿をより広く知ってもらうことが可能になります。

さらにキャプションには絵文字も使用可能なので、自社のイメージに沿った演出を作り出すこともできます。

キャッチコピーの書き方

Instagramにおけるキャッチコピーは、ユーザーの注目を集めるための重要な要素です。

さらに競合他社が多い不動産会社にとって、魅力的なキャッチコピーは集客につながる大きな武器にもなります。

以下にキャッチコピーの書き方のコツをご紹介します。

・物件の魅力を端的に伝える

キャッチコピーはユーザーに物件の魅力を端的に伝えることが大切です。

なぜならキャッチコピーがないと、物件はぱっと見でどれも同じように見えるうえ、画像や写真だけでは特徴が分かりづらいからです。

しかしキャッチコピーがあれば「この物件はここが魅力的だ」とユーザーに理解されやすくなりますし、物件の特徴をイメージして「この物件にしよう」と選んでもらえる可能性が高くなります。

ただしキャッチコピーが長文すぎるとユーザーの読む気が失われてしまうため、物件の特徴やメリットは分かりやすく、簡潔な表現を心がけましょう。

・ユーザーの興味を引く

キャッチコピーはユーザーの興味を引くことが大切です。

思わずクリックしたくなるようなインパクトのあるキャッチコピーを作成しましょう。

キャッチコピーは、大事なことはあえて書かずきっかけとなる言葉である「フック」と、フックで興味を持ったユーザーに投稿内容の本題を伝える「ベース」に分けて作る「フック&ベース」を基本にして作成してみるのがおすすめです。

加えて「数字」「指示語(「これ」「あれ」など)」も併せて使用することで、よりインパクトが増すといわれています。

ユーザーに疑問を抱かせ「どのような物件なのか気になる」と思わせ、続きが見たくなるようにあえてキャッチコピーに情報をすべて記載しないようにするのがコツです。

具体例:「〇LDKなのに?!駅徒歩5分の穴場物件!」「見て見て!築〇年でもこの設備」「この家事導線…ファミリーに激推し!」など

・ハッシュタグを活用する

キャッチコピーには、関連するハッシュタグを活用するのもおすすめです。

ハッシュタグは検索からの流入を増加させることができ、なおかつ自社オリジナルのハッシュタグを作成することで多くのユーザーに認知してもらうことが可能になります。

ハッシュタグを活用する際に駅名や物件の基本情報を記載すれば、より多くの物件を探しているユーザーにリーチすることができます。

また地域名を含めたハッシュタグであれば、商圏のユーザーにもリーチしやすくなります。

なおハッシュタグは最大で30個付けることが可能ですが、同じ文言のハッシュタグを使い回してしまうとスパムとみなされ、アカウントがミュート状態になる「シャドウバン」にされる可能性が高くなるため注意が必要です。

ハッシュタグは多ければ多いほど良いというわけではないので、適度な数で使い回しにならないよう、投稿ごとに変化をつけるようにしましょう。

説明文の書き方

説明文(キャプション)は、物件の魅力をより詳しく伝えるための重要な要素です。

以下に説明文の書き方のコツをご紹介します。

1.物件の特徴や魅力を具体的に伝える

説明文では、画像や動画では伝えきれない物件の特徴や魅力を具体的に伝えることが大切です。

このとき不動産の専門用語ではなく、誰でも理解できる言葉で設備や間取り、周辺環境など、ユーザーが物件をすぐにイメージできるような情報を盛り込みましょう。

また自社のイメージによりますが、可能な限りInstagramでは固い文章ではなく丁寧な話し言葉で書くことをおすすめします。

なぜなら丁寧な話し言葉によって文章が読みやすくなることに加え、親しみやすい印象も与えることができるからです。

ただしInstagramはあくまで画像や動画が主体なので、長文にならないよう1文を短くし、適度に空白や改行も使用してユーザーが投稿を見やすくするのも忘れないようにしましょう。

またキャプションは冒頭の40文字までしか表示されないため、特に伝えたいキーワードは可能な限り冒頭に記載すると良いでしょう。

2.ユーザーの疑問や不安を解消する

説明文では、ユーザーの疑問や不安を解消することも大切です。

特に物件を探しているユーザーの場合は間取りや設備といった内観だけでなく、家賃や最寄り駅、物件周辺の環境も併せて検討しなければなりません。

そのため費用や交通アクセス、周辺環境など、ユーザーが気になる詳細な情報を分かりやすく伝えましょう。

何を書けば良いか困った場合は、実際に来店されたお客様や内覧時によく聞かれる質問を元に書いてみましょう。

また、可能であればライブ配信でルームツアーを行い、リアルタイムでユーザーとコミュニケーションを取りながら質疑応答するというのもおすすめです。

3.CTACall to Action)を明確にする

説明文の最後には、ユーザーに行動を促すCTAを明確にしましょう。

CTAとは「Call to Action」の略で、日本語に訳すと「行動喚起」という意味になります。

一見すると難しそうですが、例えばホームページ上に「資料請求はこちら」といったボタンやリンクを一度は目にしたことがある方が多いのではないでしょうか。

じつはこれもCTAの一つで、ユーザーに資料を請求するという次の行動を取らせ、そのまま顧客獲得につなげるという方法なのです。

なおInstagramの場合は、1回の投稿のうち最後の画像にCTA画像を使用するか、あるいはCTAボタンを設置するのが一般的です。

その際は「この物件情報をまとめた記事を自社サイトで公開しています。気になった方はプロフィールのURLからチェック!」というように、お問い合わせや来店予約など、ユーザーが取りたいアクションを具体的に記載しましょう。

まとめ

Instagramで不動産物件を魅力的に見せるためには、キャッチコピーと説明文の両方にこだわることが大切です。

今回ご紹介したコツを参考に、ぜひ自社の物件を魅力的に見せられるコンテンツを制作してみてください。

不動産会社のブログ記事作成、執筆代行は、エフエーエスにお任せください!

SEOに強いブログ・コラム執筆

株式会社エフエーエスのSEOコンサルタント/コンテンツ記事・コラム作成

ホームページ制作

株式会社エフエーエスのホームぺージ作成

SNS運用代行

株式会社エフエーエスのSNSプロモーション/SNS運用代行/SNS広告出稿

MEO(マップエンジン最適化)の対策/媒体を連携したWebマーケティング

株式会社エフエーエスのサービス一覧

 

SNS運用代行にお困りでしたら、エフエーエスにご相談ください。
TEL:052-459-5030

 

関連記事